アロマパルファン用語解説|一般社団法人 日本アロマパルファンヌ協会

東京都新宿区市谷本村町2-10ストリーム市ヶ谷8F

受付時間 月~金10時~17時(土日祝休)
お問い合わせは以下のフォームより承ります

  • よくある質問
  • ディプロマ発行のお申込
  • 資料請求・取材・お問い合わせのご依頼

TERMINOLOGY

クリックで詳細へとリンクします。

アロマaroma フランス語で「芳香・香り」の意味。コーヒーや洗剤の香りなどに使うことも ありますが、(一社)日本アロマパルファンヌ協会では、天然植物から抽出された 精油の香りのみを「アロマ」と定義づけています。
パルファンparfum フランス語で「香水」の意味。ひとつの香水には平均50~200種もの香料が含まれ、その香料もさらに何百もの香気成分を含んでいると言われます。1種の精油にも多数の香気成分が含まれ、単独でも完成度の高い香水のような香りがするものも存在します。
アロマパルファンヌ (一社)日本アロマパルファンヌ協会による造語で、「天然100%の精油を使用した香水を楽しむ女性」の意味。フランス語ではプロの調香師をparfumer(パフューマー)と呼びますが、自分自身で日常的にアロマのブレンドを楽しんでいただくこれまでにないイメージを確立するために、あえて新しい言葉を採用しました。
調香 化粧品や日用品、食品などの香りを調合すること。化粧品香料のことは「フレグランス」、食品香料のことは「フレーバー」と呼びます。(一社)日本アロマパルファンヌ協会では、天然精油のみを使用し、精油の香りの記憶と成分の理解、元となる植物の深い理解などを通じて、独自の魅力的な調香技術を提供しています。
ノート 19世紀、フランスの調香師ピエッスが、香りを音階に例え、気化が早い順に、トップノート、ミドルノート、ベース(ラスト)ノートとしました。トップは最初の20~30分、ミドルは1~4時間、ベースが6~48時間の持続性を持つとされています。香水の本当の香りはミドルノートとされ、「ハートノート」と呼ばれることもあります。精油によってトップ~ミドル~ベースに相応しい役割があり、(一社)日本アロマパルファンヌ協会の講座でわかりやすく紹介しています。
トップノート 香水をつけてから約15~20分間の、いわば香水の第一印象とも言える香り。柑橘系など、フレッシュな印象を与えるものが中心となっています。
ミドルノート 香水をつけてから約2時間以内の香り、香気成分が混じり合い、ハーモニーを創り出すようなバランスの取れた香りです。
ベースノート 香水をつけてから半日ほど続くほのかな香り。つけた本人の体臭とも混じり合い、他にはない個性的な香りとなります。
属性 精油の香りの基準。日本アロマパルファンヌ協会では、前述の「ノート」に加え、「強度」「湿度」という指標で精油を分類しています。
黄金比率 調香をする際にバランスが取りやすいトップ・ミドル・ベースの配分比率のこと。アロマパルファンメソッドⓇでは独自の黄金比率を設定し、調香の基礎を身につけていただきます。プロのアロマパルファニストは、この黄金比率をベースにしながら、自分なりにアレンジし応用する力が身につきます。
アロマパルファニスト (一社)日本アロマパルファンヌ協会が認定したプロフェッショナルのアロマ調香師。2時間の個人セッションを通じて、クライアントのためのパーソナルなアロマ香水調香します。調香の技術だけでなく、クライアントの願望を引き出すカウンセリング力と高い人間性が求められます。
アロマパルファンセッション 入念なカウンセリングを元に、40種類の天然アロマからクライアントの分身となるアロマパルファンを創り上げる約2時間のセッション。(一社)日本アロマパルファンヌ協会から認定を受けた「アロマパルファニスト」のみがセッションを行うことができます。
薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性
及び安全性の確保等に関する法律)
2014年11月に薬事法から改正された、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品に関する運用などを定めた法律。化粧品も薬機法の対象になり、国民の健康を守るため化粧品製造業者はこのルールを守ることを要求されています。(一社)アロマパルファンヌ協会は顧問弁護士の協力のもと、法律に一切反することない方法でクライアントにサービスを提供する体制を整えています。
薬機法に基づく
化粧品申請
化粧品は厚生労働大臣の許可を受けた者でなければ、製造及び製造販売をしてはなりません。肌に直接つけることを想定した製品は、すべて薬機法に基づく化粧品申請を行い、化粧品として登録しなければならないため、「香水」も化粧品として扱われます。
アロマエアスタイリスト (一社)日本アロマパルファンヌ協会が認定したアロマの香りで空間をスタイリングするプロフェッショナル資格。個人の願望を反映させる「アロマパルファン」とは異なり、その空間の目的と利用者層に合わせどなたにでも好まれる香りを創ることが求められるため、より高い調香技術と空間把握力が必要となります。法人を対象とした仕事ができることが大きな特長です。
アロマエアスタイリング 店舗や施設などの空間や、パーティー・挙式・披露宴など、イベントの目的に合わせた香りで満たす技術のこと。
それぞれの精油の香りの広がりや、ディフューザーを通した時の香りの特徴を把握した上で、無駄なく効果的に香りの演出を行います。
アロマブライダル 新郎新婦の要望に合わせ、挙式・受付・披露宴などを香りで彩る演出を行う。会場によっては限られた時間の中でセッティングを行ったり、演出を行えない場所があったりするため、担当者との密なコミュニケーションが求められます。
コーポレートアロマ 企業や店舗のコンセプトに合わせて調香した企業オリジナルのブレンドアロマのこと。空間に漂わせるだけでなく、オリジナルブレンドオイルを商品として販売したり、販促品としてプレゼントしたりすることも可能です。イメージアップ、ワンランク上のおもてなしとして、顧客意識の高い企業を中心に取り入れられています。